運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

民主主義、日本国憲法に基づいて、我々、国民の代表として選ばれてきて、そして農林水産行政を決めるこの委員会に属しているわけです。しかし、何も知らされないまま、あるいは資料もきちんと提供されないまま、あっという間に審議が進んで、そして多くの懸念が示されるのに採決をしてしまうということについて強く抗議したいと思います。  

森ゆうこ

2015-09-19 第189回国会 参議院 本会議 第44号

これらの数え切れないほどのたくさんの皆様反対気持ちを代弁するには余りにも力不足ではございますが、満身の力を込めて、この立憲主義平和主義民主主義、日本の戦後七十年の歩みにことごとく背くこの法案に対して、違憲と断じ、私は反対をここで表明させていただきます。  そして、多くの国民皆様に心からおわびを申し上げます。今も恐らく祈りにも似た気持ちでこの国会を見ていただいているでしょう。

福山哲郎

2007-04-24 第166回国会 参議院 内閣委員会 第10号

○国務大臣大田弘子君) 様々な政策課題にしっかりとした分析研究を行って提言するというシンクタンク日本にはまだそれほどございませんので、ここでNIRAがそういうモデルになってシンクタンク全体が底上げされていく、あるいは日本シンクタンクを引っ張っていく役割を果たすということは政策形成そのものの厚みを増しますし、やや口幅ったい言い方をしますと、民主主義、日本民主主義という点でも重要な意味を果たすと

大田弘子

2002-11-07 第155回国会 衆議院 憲法調査会 第3号

こうした各国の憲法状況を見るにつけて、日本の場合も、人権保障民主主義、日本の平和と外交などをめぐってさまざまな歴史国民の運動と模索があります。本調査会ではこのことを踏まえた憲法運用実態をこそぜひしっかり調査すべきであるということを改めて感じましたので、発言とさせていただきたいと思います。  以上です。

春名直章

2001-06-05 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

そのものに対して被害を受けたという方たちを入れてしかるべきだと思いますし、それこそが参加型の民主主義日本のこれからの二十一世紀、本当に国民の声を聞くために大切なものだと思います。  きょうの柳澤大臣の御返答は聞かなかったことにしておきまして、理由は御検討いただきたいからであります。

阿部知子

2000-11-30 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

私の方の質問としましては、ちょっと憲法論議からは外れるかもしれませんが、先生が先ほど二十一世紀民主主義日本のあるべき姿ということで、ソフトパワーが非常に重要な役割を示すということをその講演の中で一貫しておっしゃられていたかのように思われます。そのソフトパワーを生み出す、また、論理力を引き出す、そういうソフトパワーをはぐくむ教育という観点から少しくお話をさせていただきたいと思っております。  

江田康幸

2000-04-20 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第7号

これによれば、降伏後の事態の進展を見ると、進駐軍は「革命勢力タルノ感アリ」としており、さらに、「連合国側日本統治方針大綱意図スル所カ平和主義ト合理主義基調トスル民主主義日本建設ニルコトヲ明確且徹底的ニ把握シ日本変革更正ノ主体性ヲ回復シ自発的ニ統治制度ヲ初メ政治、経済、文化等各般分野ニ亘リ急速ニ施策要綱樹立シ之ヲ強力ニ遂行スルニラサレハ事毎ニ進駐軍側ヨリ命令ヲ与ヘラレ、受動的ニカ実施

天川晃

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

これが、世界に誇る民主主義日本の、成熟した民主主義国家であるということを発信する一つの立派な作業ではないのか、礼儀ではないのか、こんなふうに思います。  もう一つ市町村合併について考えてきましたけれども、きょうはこれぐらいにさせていただきまして、ぜひそれについては私も頑張ってまいりたいと思いますけれども、最後にもう一言自治大臣の御発言をいただいて、終わりたいと思います。

冬柴鐵三

1997-10-02 第141回国会 衆議院 本会議 第3号

一言で言うならば、国民の理解と参加行政への改革であり、ベースは国民であり、民主主義日本の構築だと思います。  私は、そういう立場で優先的に実行すべきことが三つあると思います。その一つは、国民の知る権利を保障する情報公開法であります。薬害エイズでの国民怒りにこたえなければなりません。第二は、公務員倫理法であります。相次ぐ高級公務員のスキャンダルへの国民怒りに鮮明にこたえなければなりません。

伊藤茂

1990-10-24 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第2号

私は、本法律案を成立させまして、将来の日本平和国家としての道筋を明確に示すためにも、この際、歴史的に特筆すべき年に当たりまして、民主主義日本が戦後半世紀を経まして平和主義を着実に実行し、そして根をおろしているのだということを示すためにも、アジア諸国に対しましてきちんとした政策的な説明なりスピーチを行うことで過去の歴史へのけじめをつけるべきである、こう思うわけでございまして、総理の御所見をお伺いします

宮下創平

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

ですから、アメリカ民主主義、日本民主主義なんですから、基本的にはそういう憲法改正までいかなくてもできるはずだと思っておりますので、こういう点を参照しながら、新大臣よろしく御配慮お願いいたしたいと思います。  時間が来たようですから要望にして、これで私の質問を終わりたいと思います。大臣、本当にどうもありがとうございました。

菅原喜重郎

1978-03-22 第84回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第6号

ことに、自分の隣に、五十ヘクタールから百ヘクタールのところに処理場がつくられようとする住民の人たちにとって、全くこういうデータ公開されないということは、これが民主主義日本の姿であろうかと目を疑うばかりであります。こういう点についてぜひとも国の方でデータ公開を義務づけるように指導していただきたいというふうに考えます。  

中西準子

1975-06-28 第75回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会公聴会 第1号

そこには、文書表現活動を規制する公選法、これが日本民主主義、日本の健全な民主主義の発達、これを抑える、そういう危険がある、この公選法には憲法違反の疑いが濃厚である、こういうことを言ってあります。私たちが大学の研究室とそして教室を離れてあえてこういうところへ来て問題を指摘するのは、それは良識ある参議院憲法を守るという意味での真の意味の良識を発揮されることを期待するからでございます。  

浦田賢治

1974-03-05 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

ほんとうに大事なときだ、しかも御承知のように、こういうふうな総需要抑制物価高騰のときでございますから、労使の間において国民的視野に立ちながら、円満にひとつ話のできることが民主主義日本のちょうど大事なときじゃなかろうかということを申し上げておりまして、義理だとか、ただ労働省に私がおるからという形じゃありませんで、皆さんと同じように、深憂する一人の政治家のつもりでいままでもいろいろ御交渉し、あるいは御懇談申

長谷川峻